こんにちは、パパサラリーマンのTK(TK@パパサラリーマン)です!
あっという間に2019年最後の月!
今年もいろいろなレースに出た人も多いと思いますが、
- レースで上手くいったところはどこか、それはなぜか
- 上手くいかなかったところはどこか、それはなぜか
- 上手くいかなかったなら練習をどう改善するか?
- 上手くいってたから練習は継続するのか、あえて変化をつけていくのか?
TK
ヨメ
早めに今年の振り返りをし、メインとなるレースを決め、そこに向けた長期計画を立てていきましょう!
(もっとも、私の場合は年末ではなく、その年のメインレースが終わった時点で上記を実施しますが…(^_^;))
12月のワークアウト
11月よりは若干ボリュームが増えますが、なかなか想定通りには練習できないですね(^_^;)
年末年始は親戚廻りや育児で平日以上に練習ができないのもなかなか厳しい…基礎期としては80時間くらい、年末年始の休みで3回くらいロングライド+ブリックランができるのが理想ですが…
12月のワークアウト
- SWIM:14.6km(5時間07分)TSS:344
- BIKE:1,029km(29時間47分)TSS:1,696
- RUN :298km(22時間56分)TSS:1,755
- 筋トレ:約9時間
下旬はプールが休館となったため、19日以降全く泳げずスイムは少なめ…
唯一計画通りにいったのは筋トレ。笑
週2回、1時間ずつ実行していきました。
(ちなみに合計時間が合わないのは、ランやバイクの前に使う筋肉に刺激を入れるワークアウトを実施している分です。朝ランの前に15分程度など)
参考までに11月のワークアウト
- SWIM:20.6km(6時間38分)TSS:486
- BIKE:982km(26時間33分)TSS:1,440
- RUN :305km(24時間00分)TSS:1,699
- 筋トレ:4時間02分
- 合計:61時間13分 TSS:3,799
トレーニング全般
12月の方針
11月に引き続きランは駅伝シーズン!バイクはベーストレーニング、スイムはドリルで感覚の向上を…
- 21日が駅伝だが、前回の会社対抗駅伝(つまり会社の代表)と違って今度は社内駅伝。優先度は下がるので、疲労抜きなど調整は意識しない。ただし、ちょうど良い機会なのでランの5kmタイム向上を目指す。
- バイクはベーストレーニングに戻り、ランのインターバルを妨げないように
(週1回くらいは負荷の高い練習を) - スイムは相変わらずドリル多め、50mでドリルの感覚を確かめるようにインターバル
でも2〜3回に1回くらいは負荷の高いインターバルも入れる?
駅伝に向けてランは週2回のインターバルを実施。
最初はしんどいランのインターバルも慣れると抵抗なく取り組めるように。笑
でも慣れた頃には負荷を上げるか、別のメニューを取り入れるべきなんですよね…結果、いつになってもキツい練習はキツい(^_^;)
青が体力(高いほど良い)、黄色が疲労(低いほど疲れている)
各数値の変化
- ATL:11月末 127 → 12月末 135
- CTL:11月末 121 → 12月末 133
- TSB:11月末 -2 → 12月末 −3
練習量は増えたのにCTLは下がってる…
CTLは若干上がりましたが、基礎期の積み上げとしては1週間あたり5ずつ、1ヶ月で20くらい挙げれるのが理想…
TSBも-20〜30くらいになるくらいトレーニングをして、完全休養を挟んで0付近に戻すのを繰り返せるようにしたいところ。
TSSはこちらを参照。
トレーニングは時間や距離でなくTSSで管理しよう!スイム編
スイムが速い友人に聞いたら、やはりスカーリングはやっているとのこと…
ちょうど読んでいた水泳の本ではまずスカーリングが来ていました。
という事でドリルの本数を減らして、スカーリングを導入。
- フロントスカーリング 25m×6本
- ミドルスカーリング 25m×6本
- ドッグプル 25m×6本
- フィストクロール 25m×6本
- キャッチドリル 25m×6本
- 片手クロール 25m×左右×3set
TK
バイク編
ランでVO2maxに刺激を入れているので、バイクはベーストレーニングに集中。
心拍130未満でできるテンポ走を中心にし、週1〜2回SST強度を(心拍数140程度)。
ランでVO2maxをやらないなら、ベーストレーニング期間中でもバイクで5分ハード×3本などを週1で実施し、VO2maxを維持できるようにしたほうがいいです。
SSTはレースシーズンのように20〜30分の長いものを数本やるのではなく、5分ごとにSST→テンポ→SST→テンポ…と交互に。
どうやら乳酸を出し続けて定常状態になるより、乳酸を出して→乳酸を利用してと交互に繰り返したほうがトレーニング効果が上がることもあるらしい。
(ミドルのレース前にはSST強度で乗り続ける練習もしたほうがいいと思いますが)
ラン編
ランはインターバルを週1は実施しつつ、駅伝のTT・TRIONとの30km走などバリエーションを持たせて。
インターバルの中でもなるべくリラックスしてスピードに乗せたり、腕振りの工夫や設置の仕方の違いによる反発の違いなど、色々実験をしながら。
週間ワークアウト
赤字がポイント練習の強度になります。
また「→」で繋がっているのは連続練習です。(ブリックランや、ローラー台のポイント練習を一定時間やった後、そのまま30分〜60分程度流した時など)
12月2日~8日
月曜:朝ローラー台1時間01分(TSS:73)、夜ローラー台1時間40分(TSS:106)
火曜:朝ジョグ8.4km
水曜:朝ラン16.2km(I:1km×6本)、夜スイム2,500m、筋トレ1時間、ローラー台46分(ダウン)
木曜:朝ジョグ18.4km、夜ローラー台1時間00分(TSS:49)
金曜:完全休養
土曜:朝筋トレ1時間
日曜:朝ラン16.2km(I:1.5km×3本)、ローラー台2時間00分(TSS:114)
火曜は風邪気味だったのと仕事で帰りが微妙に遅かったので、早めに就寝。
おかげで水曜には元気になって朝からインターバル・夜はスイムに筋トレ、ダウンで軽くローラー台と一通り実施。
水曜のインターバルではレストを1分半くらいから2分半まで伸ばしてみました。
インターバルといえば短いレストで心拍が下がりきらないようにして、ゼェハァ追い込むイメージでしたが…レストを伸ばしてペースを上げれば、心肺への負荷は変わらず主観的強度の低下や速いペースへの慣れが期待できるかもしれないとのこと。
そして水曜で調子が良かったのも束の間、金曜には再び37.5度程度になり、咳き込む姿を見た会社の人に『熱が低くてもインフルなこともあるらしいから、一回病院に行ったら?』と言われ…(何よりインフルじゃないとはっきりさせないと週末に息子に会いに行けない←)
結果としてはA型もB型もなし。
4日分の風邪薬や整腸剤をもらって帰ってきました。
そしたらずっとグズグズしてたのに4日後には全回復…診察料と薬代で2,000円程度と、薬局で風邪薬買うのと大して変わらないくらい。
病院が空いている時間に行けるなら、そっちの方が回復は早そうですね(^_^;)
(ただし気管を広げる効果がある薬などはドーピングに引っかかるものも多いので、冬場でもマラソンやシクロクロスに出ている人は医師や薬剤師には相談するのが無難かもしれません)
日曜は朝ジョグのつもりが、なぜか土曜の筋トレによる筋肉痛が少なかったのでインターバルに。
ここ1ヶ月、筋トレは同じ1時間メニューなんだけど…毎回2日間は筋肉痛になってたのが今回はなぜか翌日でも筋肉痛がほぼない🙄
ってことで金曜は風邪で休み、土曜は筋トレのみからの朝ラン16.8km
1.5km×3本(r:3分)4本のつもりが3本でギブアップ…🤮
やはり1kmとはだいぶ違う…🤪— 神谷🦍IRONMANを9時間27分のパパサラリーマン (@TK_tri_KONA) December 8, 2019
この時だけは筋肉痛がやたら少なく、次の筋トレからはまた普通にダメージが…
筋トレのことも人体のこともまだまだ分かりません…
12月9日~15日
月曜:朝ジョグ18.2m、筋トレ55分、ローラー台20分(ダウン)
火曜:朝ローラー台1時間23分(TSS:67)、夜スイム2,650m
水曜:朝ジョグ10km、夜ローラー台2時間03分(TSS:125)
木曜:朝ジョグ15.4km(R:200m×8本)、夜筋トレ1時間
金曜:朝ジョグ10km、夜ローラー台1時間48分(TSS:115)
土曜:完全休養
日曜:ラン30km、皇居への移動など合計6.9km、スイム2,200m
日曜にランインターバルをやったので、月曜は朝に少し長めジョグ→夜は筋トレ。
後々考えてみたら、日曜の朝にインターバルをしているのなら、夜をバイクのテンポ走でなく筋トレをやっておけば、筋トレと次のポイント練習の間が空いてより良かったかなとも思います。
そしてこの週は日曜日にTRIONの忘年会にお邪魔して、皇居30km走がある事が分かっていたので、ランのダメージを抜いておくため水・金のポイント練習はバイクに。(流石に土曜完全休養にしただけでは回復しきりませんが…)
補給は水分補給も兼ねて #powerbar のパワージェルハイドロを2つ。
普通のジェルよりは若干重いけど、オレンジジュースみたいにさらりとしてるから閾値に近いペースで走っていても飲めるのは便利🙆♂️🍊— 神谷🦍IRONMANを9時間27分のパパサラリーマン (@TK_tri_KONA) December 15, 2019
3,40/kmでも余裕がで始めたのはインターバルの成果か…?
問題はインターバルで高速度域に余裕がでて、それをIRONMANのランにどう繋げていくか…🤔
12月16日~22日
月曜:夜筋トレ1時間
火曜:朝ローラー台1時間41分(TSS:90)、夜スイム2,300m
水曜:朝ローラー台1時間30分(TSS:99)、夜スイム2,500m、筋トレ58分、ローラー台31分(TSS:15)
木曜:朝ラン15.2km、夜スイム2,400m
金曜:朝ラン12km(R:200m×8)
土曜:駅伝6.5km、アップとダウン8.3km
日曜:朝ローラー台2時間24分(TSS:151)、夜筋トレ55分
この週は完全に30km走→駅伝へのつなぎですね(^_^;)
- 月曜の朝はリカバリーのため休み、夜に筋トレ
- 火曜・水曜は強度低めのバイクでベース作り
- 下旬にプール休館がわかっていたので、火・水・木と足を休めながら多めに泳ぐ
- 金曜の朝に刺激入れ、夜はオフにして移動
駅伝は…水曜のウェイトの筋肉痛が臀部に残っていていまいちなタイム(^_^;)
まぁ社内駅伝ですし、エース区間で20人抜きできたのでよしとします←
イマイチな翌日はやはりダメージ少なく…きっちり朝からローラー台と、夜に筋トレを実施。
12月23日~29日
月曜:朝ジョグ10.9km、夜ローラー台1時間46分(TSS:92)
火曜:朝ラン14.8km(R:400m×8本)、夜筋トレ1時間→ローラー台32分(TSS:24)
水曜:朝ジョグ21.5km、夜ローラー台1時間56分(TSS:96)
木曜:朝ジョグ10km、夜ローラー台1時間00分(TSS:63)
金曜:完全休養
土曜:朝ラン18.2km(R:200m×4本+I:1km×5本)、ローラー台56分(TSS:44)
日曜:実走バイク3時間40分110km(TSS:222)→ブリックラン9.6km
土日で負荷を上げたので月曜は軽め、火曜に朝インターバルと筋トレ。
今朝はラン14.8km🏃♂️
400m×8(73′)前回の腕振り修正がいい感じだったので、400mに伸ばしてみたけど…昨夜の雨でウェットな路面+落ち葉はペガサスターボ2と相性が悪いか…
なかなかの滑り具合で、前回の74’周しから1秒の短縮のみ🙄それにしても冬至付近は暗いね…気温は7°程度あるから問題ないけど🤔
— 神谷🦍IRONMANを9時間27分のパパサラリーマン (@TK_tri_KONA) December 24, 2019
前回の200mインターバルで、腕振りを変えたら普段36秒のところが33秒に。
脚の力は変わっていないけれど、心肺の主観強度は上昇…骨盤の回転か足を前に出す力が上がってるからペースアップ&地面を押す力は変わっていないのだろうか🤔?
その感覚を400mで試してみたかったので実行してみましたが…
日が悪く路面がウェットな上に落ち葉…もともとグリップが弱いペガサスターボ2では若干のタイム向上だけでした…
また近々実験してみます。
そしてこの週の週末(日曜)は年末年始唯一の実走ライド予定だったので、金曜日は完全休養にしてスポーツマッサージを。
(本当は木曜に長めに練習してから金曜休み予定だったのですが、動きが悪すぎて短めに…(^_^;))
日曜はバイクメインの予定だったので、
TK
と、インターバル。笑
そして愛知へ移動し、日曜は山本淳一さんはじめ4人でライドへ!
山本淳一さん達と今年最後のRide&Run🚵♂️🏃♂️
Bikeは累積標高1300ちょいの110km、ランは9.6kmと短めだけどジョグから自然と3,35くらいまでビルドアップ…笑
流石に年末追い込みの締めなのか、みんな序盤から疲労が見え隠れしてましたが…IRONMAN台湾以来の実走、楽しめました😊 pic.twitter.com/mZQ0cLfdAK
— 神谷🦍IRONMANを9時間27分のパパサラリーマン (@TK_tri_KONA) December 29, 2019
短めの峠2つを越えた後、5km程度の暗峠へ…
一つ目の峠から臀筋に疲労感があったけれど、そのまま最後まで疲労感があまり変わらず崩れることはなし🤔
終盤も短い坂は400wちょいでダンシングして駆け上がり、最後の川原も38km /h程度で無理せず巡航できました🚴♂️
しかし峠は3つとも淳一さんには勝てず…巡航や短い坂を勢いで登るのもいいけれど、長い坂を安定してハイペースで登る練習も必要ですね…
12月30日~1月5日
月曜:朝筋トレ1時間
火曜:ラン21km(2〜3kmの登りをLT程度で登り、下りはジョグ×4set)
水曜:完全休養
木曜:朝ローラー台2時間10分(TSS:151)、夜ジョグ14.8km
金曜:朝ローラー台2時間16分(TSS:153)→ブリックラン2km
土曜:朝ジョグ14.2km(R:150m×8本)
日曜:朝ジョグ10.5km、夜ローラー台1時間16分(TSS:101)
月曜は三重にある母の実家まで移動予定だったので、朝筋トレだけ実施。
種目練習で追い込むには準備含め時間が足りない時でも、自宅にダンベルとケトルベルがあればきっちり筋トレできるのでオススメですw
本当は月曜日にしっかり追い込んで火曜水曜を完全休養予定だったのですが、火曜に寝坊した思ったより練習時間が取れなかったので水曜日にジョグ。
母の実家の離島で走り納め🏃♂️
峠の反対側まで2往復、小さな島なのでそれでも21km(累積標高400m)
12月合計
🏊♂️:14.6km
🚴♂️:1029km
🏃♂️:298km
💪:約9時間
下旬がプール休館でスイム少なめ…それでは皆さん、良いお年を👋 pic.twitter.com/VLQ5CFeMkQ
— 神谷🦍IRONMANを9時間27分のパパサラリーマン (@TK_tri_KONA) December 31, 2019
ちょうど峠があるので、登りで心肺にも少し負荷を。
正月休みが明けて、金曜日には今度は妻の実家の神奈川まで移動予定だったので、木・金はローラー台でしっかり負荷をかけて🚴♂️
木曜はzwiftのSST(LONG)。
(95%で5分・85%で5分)を3set→3set→4set。
金曜はThe gorby。
5分110%を5本、その後はテンポ走で1時間ほど。
1月の予定
11月、12月はバイクのベース作りとランのVO2max向上が目標でした。
ランの閾値少し上での余裕感の向上(と言うか従来の「閾値少し上」が今の閾値になったと思われる)が実感できていますが、バイクはどうなのか…?
ベーストレーニングに必要なボリュームがまだ判明していないので、この辺は2年(6ヶ月×4シーズン)くらいかけて実験ですかね?
1月はランで閾値走を増やし、バイク高強度の邪魔にならないようにしながら筋持久力を向上、VO2maxが上がった分をうまくロングに落とし込めるようにしていきたいですね。
バイクは高強度を頻繁に実施し、まずはFTPの向上。それができてから3月に長距離への適応をさせていく予定です。
個人的にはクラッシュサイクルのトレーニングも結構効果を感じたから、1月2月に
①2週間は高強度練習を頻繁に実施
②1週間は心肺休めつつロング練習
③1週間をレスト週
を2回繰り返してみるのも面白そうだけど…仕事量が増えてそこまでコントロールできるか怪しい…🙄https://t.co/wHIKVGoC6B https://t.co/jenP8plKn3— 神谷🦍IRONMANを9時間27分のパパサラリーマン (@TK_tri_KONA) January 5, 2020
理想としては2週間高強度→1週間心肺を休めながら低強度・長時間→1週間のレスト週、を1月と2月で2サイクル。
ただし、1月から年度末に向けてどんどん忙しくなっていく気配がしているので、3週目の低強度・長時間はキツいかなと言うところ…
それでも短時間高強度の頻発は2週間くらいで(身体も心も)キツくなってくるので、2週高強度→1週レストを3サイクルもありか…?
もしくは3週目に奥の手・半休とって長時間トレーニング→翌日を完全休養にして鬼残業…🤔
やろうと思えばいくつかプランは組めるので、仕事の進捗と相談ですね(^_^;)
コメントを残す