4月のワークアウト 〜再スタート!全体的に見直して1段階上を目指す!〜

桜のトンネル

こんにちは、パパサラリーマンのTK(TK@パパサラリーマン)です!

4月!生活環境が変わり、練習できなくなった人・練習できるようになった人、人によって分かれる時期かと思います。
私は単身赴任となったため、平日はバリバリ練習・休日は完全休養と、人生で一番メリハリのある練習となっています。笑

3月あたまのIRONMANの疲労も4月の始めには抜けたので、、いろいろ見直してさらなるレベルアップを目指していきたいと思います!

4月のワークアウト

4月のワークアウト合計

SWIM:53.9km(16時間37分)TSS:1,562

BIKE:699km(23時間54分)TSS:1,522

RUN :262km(21時間30分)TSS:1,505

トレーニング全般

今月の方針としては、以下の通り。

  1. 週間TSS:1,000を維持
  2. 週ごとにTSSを増やしていく
  3. 基本的には月・水・金でバイクorランのポイント練習
  4. 火・木はスイムメイン

今月自体がレベルアップというより、今後の強度を上げた時期に耐えれる体・リカバリーに時間がかかりすぎないようにするための時期としています。

意識はしていませんでしたが月間のTSSは3種目1500程度ずつで揃っていましたね(^_^;)

4月のCTL.TSB

青が体力(高いほど良い)、黄色が疲労(低いほど疲れている)

2月は育児の合間に練習していたので、グラフも凸凹で『行き当たりばったり感』が否めませんでしたが、今月は単身赴任で平日・休日のメリハリができたので綺麗な直線状に。
ちょうどCTL(青い体力の線)が1週間あたり5ポイントずつ上がっています。
気になるのはTSB(黄色の疲労の線)が週を追うごとに少しずつ下がっていること…
土日だけでは回復しきれていないと言うことですね…だから3週間おきにレスト週を設けたりするのかな?

TSSはこちらを参照。

トレーニングは時間や距離でなくTSSで管理しよう!

スイム編

今回の組み立てで少し参考にしているのはIRONMANチャンピオンのメニュー構成。

IRONMAN 一般人の世界新記録で優勝した王者の練習!質も量もハンパじゃない…

スイムに関しては週5回の練習で、週間の平均量は18.2km、目標は20kmとしたとのことです。
Daniels選手は元々スイマーではないため、一貫して練習量を高い水準に保つ必要があるとのこと。

今月から通い始めた市営のプールは50分150円というちょっと変わったシステム。

  • 1回50分で2800m前後の練習を基本
  • スイムメインの火曜と木曜は2回目のプールで1時間半(4500m)程度泳ぐ日も。
  • 月曜は休館日なので、火曜〜金曜に通う

今まではスイムも1日おきにしていたのですが、今回から連日行くようにしてみました。
最初は疲れが残っている感覚もありましたが、2週間程度で慣れるものですね…
ただし、量だけを追う事なく、ダウン以外は基本的にショートレースのレースペース以上
50分1セットで短めという事もあり、時間当たりのTSSは3種目の中で一番高くなっています。

バイク編

距離が少なく見えるのは、ローラー台で高トルク・低ケイデンスのインターバルもできるように負荷を重くしているからなので、距離はそこまで当てになりません。
NP250〜260wの練習でも平均時速30km程度しか出ないような設定だったりします(^_^;)

基本的には1回あたり1時間半〜2時間のポイント練習が週2回できるように。
ときどき時間の都合で1時間程度の高強度練習も。
月の初めはIRONMANからリハビリ中という事もあり2時間でTSS:130前半でしたが、月末には2時間でTSS:160程度の負荷がかけれるように戻ってきました。

ラン編

今月まではまだレペティショントレーニングを中心に。

ダニエルズ式におけるレペティショントレーニング(Rトレーニング)とは?

こちらも週1〜2回程度入れることを目標に。
ただし仕事の後泳いでからだと、どうしても暗くてレペティションは危なくジョグかローラー台に…。

と言うことで朝からレペティション!笑
ダニエルズ式の設定ペースよりは少し速いくらいを維持できているのであまり気にしていませんが、やはり夜よりはわずかにペースが落ちますね…

5月からはインターバルトレーニングを取り入れる予定なので、そちらが朝でもできるのか、これからの季節は19時ごろまで走れそうか…
様子を見ながらメニュー構成を変えていく予定です。

週間ワークアウト

赤字がポイント練習の強度になります。
スイムに関しては上記の通り、基本的にショートレース以上の強度で泳いでおり、ボリュームの多少がある程度なのであまりポイント練習と言う意識はありません。
スイムメニューはほとんどツイートしているので、まとめでは省略。(スペース取りすぎるのでw)

4月1日~7日

4月1週

月曜:朝ローラー台1時間15分、夜ローラー台1時間15分
火曜:朝ジョグ10km、夜スイム4,200m

水曜:朝ラン15km、夜ローラー台1時間33分、ジョグ6km

木曜:朝ローラー台50分、夜スイム2,600m
金曜:朝ジョグ10km、夜スイム2,800m、ローラー台2時間15分

土曜:朝ジョグ16km
日曜:完全休養

水曜はレペティション、200m×8 + 400m×4。

ローラー台はまだそれほど負荷が上げれませんでした。

ちなみに平日のみでTSS:927。

4月8日~14日

4月2週

月曜:夜ローラー台1時間52分
火曜:朝ジョグ14.8km、夜スイム4,100m

水曜:夜スイム2,800m、ローラー台1時間20分

木曜:朝ラン18km、夜スイム3,000m
金曜:朝ジョグ10km、夜スイム3,000m、ローラー台1時間45分

土曜:朝ジョグ12.4km
日曜:完全休養

日曜日は息子に会い、0時近くに帰宅したので月曜の朝練はなし。
木曜はレペティション、200m×8 + 400m×4。
金曜日にやっとバイクでもポイント練習。
zwiftでHunter’s Challengeのカスタムメニュー。(まだ軽めのアレンジですが…)

平日のみでTSS:939(先週+12)
あまり変わっていないようですが、練習時間が2時間近く減っているのでその分徐々に強度を上げれています。(正確には「戻せて」います、ですがw)

4月15日~21日

4月3週

月曜:夜ローラー台2時間10分
火曜:朝ジョグ10km、夜スイム4,500m

水曜:朝ラン15.4km、夜スイム2,800m

木曜:夜スイム2,800m、ローラー台1時間20分
金曜:朝ジョグ10km、夜スイム2,800m、ローラー台2時間34分

土曜:ジョグ11.5km
日曜:完全休養

月曜の夜ローラーでTSS:157と、やっとIRONMAN前に近い水準まで戻ってきた感じです。
水曜の朝はレペティション、200m×8 + 400m×4。これを終えた後、腹を冷やしたのか胃腸へのダメージか、ずっと腹痛で水曜の午前は悲惨だった…
夜は新入社員歓迎会だったので、飲み会前に1時間だけ泳いであとは早めに就寝。

とはいえ水曜の体調不良から木曜の朝もお休み。
夜は泳いだ後でHunter’s ChallengeのWeek2 Day5をやろうとするも、いまいち力が入らなかったので5分@114%×3本との所を1本だけで終えて金曜に備える。
おかげで金曜には体調も疲労も問題なし。

平日のみでTSS:974(先週+35)
月曜・木曜の朝がなく水曜が飲み会の割に頑張ったと言うか、金曜に帳尻を合わせていると言うか…笑

4月22日~28日

4月4週

月曜:朝ラン15km夜ローラー台1時間41分
火曜:朝ジョグ12.2km、夜スイム4,500m

水曜:夜スイム2,750m、ローラー台2時間11分

木曜:朝ジョグ10.4km、夜スイム4,200m
金曜:夜スイム2,750m、夜ラン16.2km

土曜:朝ローラー台1時間48分
日曜:朝ジョグ15.6km

月曜の朝からレペティション、200m×4 + 400m×6。少し400mの割合を増やしました。

水曜と金曜の朝も走るつもりでしたが雨に阻まれ…
代わりに金曜の夜にレペティション、200m×4 + 400m×6 + 200m×4、土曜の朝にローラー台。

平日のみでTSS:1,012(先週+38)ついに平日のみで1,000オーバー。
ついでに普段は息子との時間を優先して完全休養な日曜日ですが、朝息子が寝ている間にジョグに行ってきたので週間TSSも1,200と高め。

4月29日~5月3日

4月5週

月曜:ラン20km
火曜:スイム4,300m、ジョグ13km

水曜:ローラー台2時間3分→ジョグ10.2km

木曜:ジョグ20km
金曜:ローラー台2時間6分→ジョグ8.2km

月曜の朝からレペティション、1周1,060mのコースだったので(200m + 200mジョグ + 400m + 260mジョグ)×6
普段は450mか900mの周回なので、200mの後は250mジョグ・400mの後は500mジョグ。
ダニエルズ式でもレペティションは1本1本ちゃんと回復、が基本ですからね。
5月からはインターバルで心肺にも負荷をかけるので、ちょうどいいからレスト短めで少し心肺にも負荷をかけ始めてみました。
(もちろん設定ペースを守れないならジョグのペースを下げるべきですけれど。)

水曜・金曜は同じバイクメニュー。

Hunter’s challenge『The Quick Fix』のカスタム

  1. (1分@115%+1分@94%)×6
  2. (5分@114%+5分@72%)×2
  3. (2分@94%+30秒@115%)×5 ×4set

5分間のVo2MAXインターバルを先に持ってきて、後半はSST+Vo2MAXをひたすら繰り返して粘る形式。

この辺は宮澤選手の「1週間の中でも、1日の中でも、ハードなものをフレッシュなうちに持ってくる」と言う理論から変更しています。

宮澤選手の『理論でカラダを速くする プロのロードバイク トレーニング』骨で押すペダリングとは?

ちなみにつなぎの木曜日は20kmジョグ(4,32/km)。
目標としてはこのリカバリージョグで4分15秒、それができればIRONMANのランでサブスリーが見える…気がする。笑

4月の結果

久しぶりに、ほぼほぼ計画通りなトレーニングができました。
体調不良や雨天の修正も許容範囲内かなと思います。

今シーズンの目標。

今年の出走リストは以下の通り。

  • 3/2 IRONMAN ニュージーランド 9時間39分(M30で4位)
  • 5/26 長良川トライアスロン ミドル
  • 7/7 伊勢志摩トライアスロン ショート
  • 9/8 伊良湖トライアスロン ミドル
  • 9/29 #IRONMAN 台湾!!

私の人生プランとしては、

  1. IRONMANニュージーランド2019で世界選手権スロットを取り
  2. 10月はIRONMAN 世界選手権
  3. 2020年6月のIRONMANケアンズで9時間ギリを狙いつつ世界選手権スロットを取り、
  4. 2020年10月もIRONMAN世界選手権

TK

…の、はずだった…。
1番でコケとるやん。

ヨメ

修正プランとしては2019年台湾で2020年の世界選手権スロット取得、2020年は宮古島トライアスロンとIRONMAN世界選手権。
もし2019年IRONMAN台湾で世界選手権スロットが取れなかった場合、2020年ケアンズでやはり9時間ギリを狙いつつ世界選手権スロットを狙う。

難しい、でも「無理」じゃない

ここで問題なのは…修正プラン1つ目の場合、どこで9時間ギリを狙うか…?
一般的に世界選手権の会場・KONAは強風と高温のため、ケアンズよりも30分程度はタイムが落ちる…
となると…2019年の台湾で狙う!?

難しい、でも「無理」じゃない。

大きな声ではいえないけど、ランは新兵器も準備したし3時間5分あたりは狙えるつもり…ヽ(´ー`)ヴェイパー4%
課題はやはりバイクかな…目指せAve 37km/h!!

こちらも読まれています!

IRONMAN 一般人の世界新記録で優勝した王者の練習!質も量もハンパじゃない… 朝のランニング【ダニエルズのランニング・フォーミュラ】VDOTで効率的に鍛えるマラソントレーニング! 宮澤選手の『理論でカラダを速くする プロのロードバイク トレーニング』骨で押すペダリングとは? トレーニングは時間や距離でなくTSSで管理しよう! zwiftでカスタムワークアウトを作成zwiftのカスタムワークアウトでレースを想定した練習を作成しよう!
Amazonでのお買い物はAmazonギフト券にチャージしての購入がオススメです!
チャージする度にポイントが最大2.5%付くので、Amazonを使う方はぜひチャージしましょう!
【Amazonギフト券にチャージする】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)